スリープテック新製品であるBose Sleepbuds II を買ってみました!
Oasis Leafでは、今までCBDオイルをメインに【試してみたシリーズ】を記載してきました。




また眠りに関するIT製品は進化していて、下記の記事のように様々な商品が発売されています。



・Bose Sleepbuds 2
実は今回はシリーズ2の製品が新発売でして、以前の初代シリーズは製品に不具合が見つかり、販売も中止した経緯がありました。
※2019年10月4日記載※
Boseは、睡眠をサポートするノイズマスキングイヤープラグ「BOSE NOISE-MASKING SLEEPBUDS」の販売を終了すると発表。
同製品については、完全に充電できない、予期せず電源が切れるといった苦情が顧客から寄せられていたそうです。
「各ハードウェアをさらに詳しく調査したところ、当社が選択したバッテリーは安全に機能しているものの、動作に一貫性がなかったり、予測どおりに動作していなかったりして、当社の基準を満たしていないことがわかった」とのコメントを発しています。
SLEEPBUDSの製品開発は続行し、購入した顧客に製品保証を適用するとした。2019年12月31日までに返品した顧客には、全額を返金するとのこと。
BOSE社(ボーズ)もさすがに「同じ過ちを繰り返さない!」という強い意志のもと作られているのではないか??と個人的には思っており、今回のパート2の新製品販売を楽しみにしていました。
そしてヨドバシカメラで予約をして発売日当日の2020年10月29日にGETしたのです。

Bose sleep buds 2


私は毎日CBDオイルを愛用しているのですが、CBDとの相性が抜群に良いと思うのです。
とにかくイヤホンの装着感と自然音に溶け込むような心地よさが半端じゃない!
個人的には、まさに睡眠の為だけに作られた神商品かも・・!?と思っています。

CBD endoca sleep
【実施している方法】
・就寝する約5分前にCBDオイル(エンドカ)を3滴ほど舌下に垂らします。
・Bose Sleepbuds II を装着し、個人的に雨の音が大好きなので雨音のするサウンドにてスマートフォンのアプリを設定。
・一晩中再生するに設定し、ベッドに入り就寝。
※個人差はありますのでCBDオイルをさらに多く舌下する方が良い場合も当然あると思います。
注意事項としては、なかなか最初は慣れないので、すぐに眠りにつけるということではない事は理解しておいた方が良いかも。
また、耳栓をする生活を長年していたので耳への装着は慣れており、耳栓には慣れていない人だと多少慣れるまでは違和感を感じる可能性はあるのかも知れません。
充電に結構時間がかかるので、しっかり充電させていないと、途中で電源が切れそうになり、びっくりして起こされる下記のような事があります。
(使ってみた初日ですが、イヤホンの電源がなくなってきたら知らせるという設定を知らずにしてしまった為、夜中に何回も電源切れますよ的な注意音?みたいなものに頻繁に起こされてしまいました・・)
しかし装着感の良さ、耳に装着していると感じさせないフィット感は凄いと思います。
寝返りをうっても耳は痛くもないですし、雨音の心地よさが快適でぐっすり眠ることが出来ます。
アプリにインストールされているミュージックは、他にも波の音や焚き火の音など数多くの自然音が多く入っています。
またCBDとの相性が良くて、このスリープテックを使うと眠りの質も高まると思います。
ちなみに愛用しているCBDオイルは下記です。
https://oasisleaf.com/endoca/
このCBDオイルは下記から購入が可能ですね。
Well-being UNICORN

今回のBose Sleepbuds IIと愛用しているエンドカのCBDを使う事で、さらに快適な睡眠環境が作れた〜♪と喜んでいるところです。
・周囲の音が気になって眠りが浅い・・
・頭でぐるぐると考え事をしてしまって眠れない・・
なんて人には特にオススメかも知れませんね。

CBDは、なるべく「浅い眠り」を防いでくれて、「深い眠り」状態にしてくれるということになりますね。

そうなるとメラトニン分泌がきちんと出来て、睡眠の質も上がる(しっかりと眠れる)ので、免疫が向上して健康にも良いという事ですね!

CBDで眠りの質を上げることも可能ですが、メラトニンの分泌量の調整もすごく大事なので、自律神経のバランスを保ち、ホメオスタシス(恒常性)を維持することがとても重要です。
CBDはエンドカンナビノイドシステム(ECS)にも有効ですから心も体も健康にしてくれますね。
※こちらの記事も参考にしてください
◉エンドカンナビノイドシステム(ECS)
もともと私たちの身体には、エンドカンナビノイドシステム(ECS)と言われる身体の恒常性、バランスを保つために働きかける調整機能が備わっています。
このエンドカンナビノイドシステム(ECS)が、食欲、睡眠、痛み、免疫調整、老化、神経、認知や記憶に関する機能などを調整しています。
エンドカンナビノイドシステム(ECS)は「内因性カンナビノイド」と結合する「カンナビノイド受容体」の2つセットで構成されています。
カンナビノイド受容体とは、ひと言で表すとカンナビノイドを受け入れる器のことです。 このカンナビノイド受容体にはCB1とCB2の2種類があり、CB1は脳を構成する中枢神経、CB2は免疫系の細胞にあります。
人間はストレスや老化により体内のECS機能が低下していくことで、カンナビノイドが欠乏していき、様々な疾患につながることがわかっています。
大麻草からとれる成分「植物性カンナビノイド」の一種であるCBD(カンナビジノール)を摂取することが「内因性カンナビノイド」の代わりとなり補ってくれるので、ECSの機能を活性化することができると言われています。
✴︎話題のCBDについて正しい知識を得ましょうより抜粋

今回はスリープテックと組み合わせて試してみましたが、他にもこんな使い方や組み合わせをしたら良かったよ!
という皆様、読者様のお声、感想が欲しいです。。
是非とも教えてくださいね♪

CBD、大麻、睡眠がテーマのOasisLeaf が推奨するテーマなら、なんでもOK!
自分の体験なども投稿してみんなにシェアしてみませんか? もちろん匿名・ペンネームでOKです!
読んだ人も投稿した人も、有意義な情報が共有されると嬉しいですよね。 ぜひ投稿してみてくださいね!
コメント